Itsuの食と服。時々子育て

日々の食卓を気軽なスタイリングでお洒落に見せる方法。洋服、仕事、子育てのことなどライフスタイルをつづったBLOG。パン教室主催しています。

男子高校生弁当とお弁当作りで大切にしていること

f:id:itsumiusui:20220418163042j:image

 

 

こんにちは。臼井愛美です。

ブログを見に来てくださりありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はじめましての方へ。

たくさんあるブログの中から見つけてくださり、ありがとうございます。

まず初めに自己紹介を臼井ってこんな人です。

● 3児の母(大1、高1、中1)

●35歳/結婚19年目

●都内の築40年の中古マンションをリノベーションして住んでいます。

●フードコーディネーター

●読者モデル

●WEBライター

Instagram https://www.instagram.com/itsumiusui/?hl=ja

●サンキュ!STYLEライター

●ヨムーノライター

業務スーパー、カルディー、セブインイレブンの簡単アレンジ紹介。

●元アパレル販売でプチプラファッションで着やせスタイルが得意!

●お酒、漫画、映画鑑賞、お料理が大好きです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

新生活が始まって10日ほど経ちましたね。

次男が家から少し遠くの高校に行ってるので、早起きしないといけないので、朝苦手な私は平日寝坊しないように気を張っています。

 

と、言っても6時起きなので朝早いと言っていいのか微妙なとこですが、私にとっては早起きなの(๑>◡<๑)

 

6時に起きると朝活(筋膜リリース)もできていいんですけどね。ちゃんとルーティンとして定着するかドキドキしています( ̄▽ ̄)飽きっぽいもんで(苦笑)

 

さて、今日は、そんな私の作る男子高校生弁当を紹介します。

 


 

 

お弁当作りで大切にしていること



f:id:itsumiusui:20220418163045j:image

 

左が、夫のお弁当。右が次男のお弁当。おにぎりは長男(大1)のです。

 

次男のお弁当は、少なめです。昼食の時間をそんなにとれないそうで『少なめでお願いします〜』ということで、ご飯の量を減らしています。

長男にも『お弁当作るよ〜』と伝えてありますが、その時々によって学食を食べたり友達と食べたりするそうなので、臨機応変できるようにおにぎり2個だけ持っていっています。

 

私がお弁当作りで大切にしている事は、食べる側と定期的に相談して量やスタイルを決めていくことです。あまり、時間がない時はサクッと食べたいならおにぎらずなどにしたり、夏で食欲がなくない時は少なくしたりね。

 

 

豚こま生姜焼き弁当


f:id:itsumiusui:20220418163037j:image

 

この日のおかず。

豚こま生姜焼き

卵焼き

ピーマンの金平

柴漬け

胡麻昆布

 

ハンバーグ弁当


f:id:itsumiusui:20220418163047j:image

 

 

お弁当によく登場するのは、かまぼこ、柴漬け、胡麻昆布。彩りにもなるので常に冷蔵庫にストックしています。


f:id:itsumiusui:20220418163053j:image

 

この日のおかず。

 

ハンバーグ

人参とカニカマの塩昆布あえ

もやしのナムル

かまぼこ

漬物

 

手羽中の山椒焼き

 

 

f:id:itsumiusui:20220418163050j:image

 

 

 

私は、前日のおかずをお弁当にスライドするんではなく、お弁当用のおかずを多くつくって夕飯にスライドします。

 

なぜかというと体力がなくて、夜になるとヘロヘロなので、朝元気なうちにやれることをやっておこうと思っています。

 

おかずが1、2品冷蔵庫にあると夕食作りもハードルが下がって疲れていても、動けます。


f:id:itsumiusui:20220418163056j:image

 

この日のおかず。

手羽中の山椒焼き

木の子のベーコンソテー

人参とカニカマの塩昆布あえ

かまぼこ

柴漬け

 

鮭の粕漬け弁当

 

f:id:itsumiusui:20220418163034j:plain

 

この日のおかずは。

鮭の粕漬け卵焼き

かまぼこ

しば漬け

キノコとアスパラのウィンナーソテー

 

緑がアスパラしかなかったので、枝豆をごはんの上にパラパラしています。

これがあるとないとでは大違いです。見た目も美味しそうに見えた方がいいでよね♪

あとは、鮭がご飯につかないようにワックスペーパーを敷いています。

 

 

以上。

最近のお弁当でした。

 

 


 

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

 

 


  

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ファッションブログ プチプラファッションへ
にほんブログ村