手土産におすすめな和菓子&町のパティスリーの絶品焼き菓子
こんばんは。臼井愛美です。
ブログを見に来てくださりありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*はじめましての方へ。
たくさんあるブログの中から見つけてくださり、ありがとうございます。
まず初めに自己紹介を臼井ってこんな人です。*
● 3児の母(高2、中2、小5)
●34歳/結婚18年目
●都内の築39年の中古マンションをリノベーションして住んでいます。
●フードコーディネーター
●読者モデル
●WEBライター
https://www.instagram.com/itsumiusui/?hl=ja
●サンキュ!STYLEライター
●ヨムーノライター
●業務スーパー、カルディー、セブインイレブンの簡単アレンジ紹介。
●元アパレル販売でプチプラファッションで着やせスタイルが得意!
●お酒、漫画、映画鑑賞、お料理が大好きです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、夜PTAの集まりに。
ちょうど職員室に行ったので、次男の担任の先生にご挨拶。
長男の時にもお世話になっていてとてもいい先生だからひと安心。
それから先輩ママさんに、大学の話を色々と聞いてきました~
当の本人はのほほんとしていて、私ばっかり焦るという( ̄▽ ̄)3年前と同じ…
でもいい加減、自分で行動する力をつけてほしいので、じっと見守ろうと思っています。
この見守るっていうのがなかなか大変なのですよね~。子育ては忍耐だ。
さて!
今日は、最近食べたご当地和菓子やパティスリーの焼き菓子菓子のことを記事にしたいと思います。
|
池上本門寺のお土産ごまのいい友の“ごまおはぎ”
友人におすすめしてもらった和菓子!
池上本門寺のお土産ごまのお店いい友の“ごまおはぎ”540円
珍しい巻き簾で巻いてあるおはぎです。
切り分けて食べるタイプで珍しい。
白胡麻には粒あんが黒胡麻にはこしあんが入っており、一本で二度美味しい。
欲張りなおはぎです!
ごまは香ばしく、北海道産の小豆を使ったあんこは甘さ控えめでちょうどいい。
手土産にも喜ばれそう♡
美味しい和菓子教えてくれてありがとう😊
桔梗信玄餅

山梨の有名なお土産“桔梗信玄餅”
もらうとテンションの上がるお土産の一つです。大好きなの。
次男がお土産に買ってきてくれました。
容器の中にはもちが三つと香ばしいきなこがたっぷり入っています。
別添えの黒みつをかけていただきます。
きなこがこぼれるので風呂敷の上で食べるのがおすすめです。
|
この巾着も可愛いんだよね~♡
洗足池にあるパティスリー“AKANE”
ウォーキングの途中で見つけた洗足池にあるパティスリー“AKANE”。
階段を下りていくとある半地下のお店です。
お店の方が親切で嬉しかったです。
お店でいくつか購入しました。
・発酵バターのガレット
私の秘密のおやつ。バターの香りがよくサクッとした軽い食感がいい!
・スノーボール
娘が大好きなのでお土産に購入。桜の袋も可愛い。この時期限定なのかな?
・レモンのスコーン
爽やかな酸味がアクセントのスコーン。焼いて食べるのが美味しい。
最後に…
6893円相当が2000円でゲットできます!
4893円もお得。
最近、いつものメイクがしっくりこないとなぁと感じて臼井も注文しました!
とてもよかったですよ♪
最後まで見てくださりありがとうございます。